ワンピース 懸賞金 ランキング 最新版【2021年更新】
ワンピースの懸賞金ランキングです。原作で判明しているもの限定でランキング化!画像や動画もあります♪
・カポネ・ベッジの懸賞金&ランク変更!
・ロジャーや四皇たちの懸賞金が判明!
・ぺロスペロー・サボ・ペドロ・スナックの4名を追加!
・55キャラクター分の懸賞金額を追加!
・黒ひげに懸賞金が掛けられる!
大人気漫画ONE PIECEで強さのひとつの目安となっている懸賞金の金額。
※王下七武海への加盟などで賞金首ではなくなった人物や死亡している人物には”元”と記載してあります。
ワンピース懸賞金 10~1位
ワンピース懸賞金 20~11位
ワンピース懸賞金 40~21位
ワンピース懸賞金 60~41位
ワンピース懸賞金 80~61位
ワンピース懸賞金 100~81位
ワンピース懸賞金 101~129位
ページコンテンツ
- ワンピース 懸賞金ランキング 129~100位
- 第129位 トニートニー・チョッパー(わたあめ大好きチョッパー)
- 第128位 ベポ
- 第127位 ミキオ・イトゥー
- 第126位 ベーブ(Mr.4)
- 第125位 パンダマン
- 第124位 ポルシェーミ
- 第123位 アルビダ(金棒のアルビダ)(レディー・アルビダ)
- 第122位 チュウ
- 第120位 ブチ(ニャーバンブラザーズ)
- 第120位 シャム(ニャーバンブラザーズ)
- 第119位 ミキータ(ミス・バレンタイン、運び屋ミキータ)
- 第118位 カーリー・ダダン
- 第116位 はっちゃん
- 第116位 ヒグマ
- 第114位 ジャンゴ(1・2のジャンゴ)(寝返りのジャンゴ)
- 第114位 クロオビ
- 第112位 ウェリントン
- 第112位 ジェム(Mr.5)
- 第111位 マッハバイス
- 第110位 ギン(鬼人)
- 第109位 ドロフィー(ミス・メリークリスマス)
- 第108位 ブルージャム
- 第106位 デリンジャー
- 第106位 バギー(道化のバギー、千両道化のバギー)
- 第105位 クロ / クラハドール(キャプテン・クロ)(百計のクロ)
- 第103位 ラキューバ
- 第103位 首領クリーク(海賊艦隊提督)(ダマし討ちのクリーク)
ワンピース 懸賞金ランキング 129~100位
第129位 トニートニー・チョッパー(わたあめ大好きチョッパー)
懸賞金 100ベリー
所属 Dr.くれはの助手 → 麦わらの一味船医
懸賞金の推移 50ベリー → 100ベリー
麦わらの一味の船医・チョッパーが現在のランキング最下位です。
一応50ベリーから100ベリーにアップしてはいるものの、海軍からは「麦わらの一味のペット」としか思われていないため懸賞金はたったこれだけ…。
しかしご存知の通りチョッパーの船医としての腕は確かなものですし、戦闘力だって新世界の海賊たちに決してひけを取りません!今後の活躍しだいでは急激に懸賞金額がアップするかもしれませんね!
第128位 ベポ
懸賞金 500ベリー
所属 ハートの海賊団航海士
懸賞金の推移 なし
チョッパーに次いで懸賞金額が低いのが、ハートの海賊団所属の航海士ベポ。
シロクマのミンク族である彼は、こう見えて22歳の成人男性だったりします。
航海士なので海図を書くことができますし、ミンク族なので戦闘力もそこそこ高いと思われますが…
チョッパーと同じく「海賊団で飼われているペット」扱いされているのか、懸賞金はわずか500ベリーとなっています。
第127位 ミキオ・イトゥー
懸賞金 100万ベリー
所属 不明
懸賞金の推移 なし
この名を聞いて、すぐにピンときた方は相当なワンピースマニアだと思われます(笑)
ミキオ・イトゥーは初期のワンピースに登場した隠れキャラクターです。とは言っても、懸賞金入りのポスターが描かれただけなのですが。
このキャラクターのモデルになっているのは、漫画家のいとうみきお先生。週刊少年ジャンプで「ノルマンディーひみつ倶楽部」や「グラナダ-究極科学探検隊-」などを連載していた方です。
いとうみきお先生は、尾田栄一郎先生とは「るろうに剣心」の和月伸宏先生のもとで仕事をしていたアシスタント仲間だった縁で、隠しキャラとして登場していたとのこと。
同じ理由で他のアシスタント仲間の作品に登場することもあり、「るろうに剣心」「仏ゾーン」の背景にもいとうみきお先生が登場していたりします。
第126位 ベーブ(Mr.4)
懸賞金 320万ベリー
所属 バロックワークス・オフィサーエージェント→NEWスパイダーズカフェ店員
懸賞金の推移 なし
ベーブは、バロックワークスでMr.4と名乗って活動していた海賊です。
当時の懸賞金額は320万ベリー。当時としては悪くない金額だったのでしょうが、懸賞金のインフレが進んだ今となってはしょぼく見えますね。
バロックワークスの壊滅後は海軍に逮捕されましたが、実はミス・ゴールデンウィークたちに助け出されて脱獄しています。
しかし再び海賊稼業に戻ることはなく、現在は仲間たちと共に「NEWスパイダーズカフェ」を開業してまっとうに働いているようです。
第125位 パンダマン
懸賞金 333万ベリー
所属 不明
懸賞金の推移 なし
パンダマンはワンピースを代表する隠しキャラです。
本編には一切絡むことがありませんが、ワンピース初期から隠し背景として様々なシーンに紛れ込んでいます。
額に「PANDA」と書かれたパンダのマスクと、妙にムキムキな体つきが特徴のコミカルなキャラクターです。
尾田栄一郎先生によれば、パンダマンは海賊ではなく「覆面レスラー」なのだそう。
覆面レスラーなのになぜ懸賞金がかけられているのかは謎ですが…まぁワンピースの世界には、懸賞金がかけられた覆面レスラーことジーザス・バージェスもいますからね。珍しいことではないのかもしれません。
第124位 ポルシェーミ
懸賞金 340万ベリー
所属 ブルージャム海賊団船員
懸賞金の推移 なし
ポルシェーミは、イーストブルーのゴア王国で活動していたブルージャム海賊団の船員です。
幼少期のルフィを拷問にかけるなど、非常に残虐な海賊でした。
戦って倒した相手の頭の皮を剥ぐだとか、女子供であろうとも容赦なく殺害するなど、かなり悪い噂の絶えない男でもあります。
しかし幼少期のエース&サボに倒されてしまっていることから、戦闘員としての実力は大したことがなかったと思われます。
第123位 アルビダ(金棒のアルビダ)(レディー・アルビダ)
懸賞金 500万ベリー
所属 アルビダ海賊団船長
懸賞金の推移 なし
アルビダは、東の海で暴れまわっていたアルビダ海賊団の船長です。
ルフィと一番最初に戦った海賊だったこともあり、なにげに作中屈指のご長寿キャラクターだったりしますね。
最初にルフィと対峙したときは金棒を振り回すだけが能の雑魚海賊でしたが、現在はスベスベの実の能力者となり、さらには七武海・バギーと組んでそれなりに強い海賊に成長しているようです。
第122位 チュウ
懸賞金 550万ベリー
所属 タイヨウの海賊団→アーロン一味幹部
懸賞金の推移 なし
チュウは、アーロン一味の幹部だった魚人です。
口に含んだ水を弾丸のように発射することができ、威力も一般的な銃レベルから大砲レベルまで調節可能。
現在のルフィたちにしてみれば雑魚でしょうが、当時としてはかなりの強敵でした。
アーロンと共に独立するまではタイヨウの海賊団にいたため、強さとしてはグランドラインで活躍する海賊団の下っ端程度というところでしょうか。
その程度の強さの海賊が”幹部”としてのさばれるくらいですから、イーストブルーが「最弱の海」呼ばわりされるのもわかりますね。
第120位 ブチ(ニャーバンブラザーズ)
懸賞金 700万ベリー
所属 クロネコ海賊団
懸賞金の推移 なし
ブチは、クロネコ海賊団の船員です。
相棒のシャムと共に「ニャーバンブラザーズ」と呼ばれており、イーストブルーの中ではそこそこ強い海賊として知られていました。
クロネコ海賊団はそれほど規模の大きい海賊団ではありませんが、実質的に同海賊団の幹部ポジションだったと思われます。
あくまで当時の話ですが、ゾロを追い詰める活躍も見せています。
また、ジャンゴの催眠術で強化されると岩をも抉り取る攻撃力を発揮することができました。
第120位 シャム(ニャーバンブラザーズ)
懸賞金 700万ベリー
所属 クロネコ海賊団
懸賞金の推移 なし
シャムは、クロネコ海賊団の船員です。
太った体型のブチと、細身の体型のシャムの二人組は「ニャーバンブラザーズ」の異名で知られていました。
ブチと同様、シャムもまた実質的にクロネコ海賊団の幹部ポジションだったと思われます。
スリのように相手の物を盗むことに長けた海賊で、当時はゾロの刀を2本も奪うことに成功しています。
動きの速さも当時としては上位に入るレベルだったので、もしグランドラインに入っていたらそこそこ強い海賊に成長したかも…?
第119位 ミキータ(ミス・バレンタイン、運び屋ミキータ)
懸賞金 750万ベリー
所属 バロックワークス・オフィサーエージェント→NEWスパイダーズカフェ店員
懸賞金の推移 なし
ミキータは、ミス・バレンタインのコードネームで活動していた女性です。
キロキロの実の能力者であり、体重を自在に変化させて浮いたり敵を押しつぶしたりすることができます。
「運び屋ミキータ」の異名を持っており、バロックワークスでは何やら良からぬ物資を運ぶ仕事をしていた模様。
またドSで人を馬鹿にするような態度を取る嫌なキャラクターという印象が強いですが、実は「チョコ屋さん(パティシエ)になりたい」という可愛らしい夢を持っていました。
現在はバロックワークス時代の仲間たちと共に「NEWスパイダーズカフェ」を開業し、夢だったパティシエになって平穏に暮らしているそうです。
第118位 カーリー・ダダン
懸賞金 780万ベリー
所属 ダダン一家
懸賞金の推移 なし
カーリー・ダダンは、ゴア王国に位置するコルボ山の一帯をシメる山賊の首領。
粗暴で荒々しく山賊らしい性格の女性ですが、実は情に深く仲間には優しい一面も。
どういうわけかガープとの繋がりがあるらしく、山賊稼業を続けることを見逃してもらっている模様。
殺人やら強盗を繰り返していたらガープにボコられること間違いなしなので、山賊とはいってもそれほど悪事を重ねているわけではないかもしれません。
また、ルフィとエースにとっては育ての親でもあります。
ブルージャムの一味にルフィが攫われた際には、仲間たちを引き連れてルフィの救出に向かいました。
あの一件でダダンのファンになった方も多いのでは?少なくとも、筆者はそうです。
第116位 はっちゃん
懸賞金 800万ベリー
所属 タイヨウの海賊団→アーロン一味幹部→海上たこ焼き屋タコヤキ8店主
懸賞金の推移 なし
はっちゃんは、魚人街出身のタコの魚人です。
初登場時はアーロン一味の幹部としてルフィたちと対峙しましたが、現在は海賊業から足を洗ってたこ焼き屋を営んでいます。
アーロン一味の中では人間への恨みが少ないほうで、アーロンに激しい恨みを抱いているはずのナミにすら「害がない」と言われたりしています。
海賊時代にかけられていた懸賞金の額は800万ベリー。
イーストブルーを中心に活動していた海賊としては悪くない金額ですね。
第116位 ヒグマ
懸賞金 800万ベリー
所属 山賊の棟梁
懸賞金の推移 なし
ルフィの故郷・フーシャ村界隈を根城にしている山賊の棟梁です。
ワンピースに登場する敵キャラのほとんどは海賊ですが、ヒグマは数少ない「山賊」の敵キャラですね。
「56人殺したのさ、てめェのように生意気な奴をな」という発言から、強さというよりも凶悪さで高い懸賞金をかけられた人物だと推測されます。
ただ、シャンクスたち赤髪海賊団に瞬殺されてしまったので実際どのくらい強かったのかは不明です。
スポンサーリンク
第114位 ジャンゴ(1・2のジャンゴ)(寝返りのジャンゴ)
元懸賞金 900万ベリー
所属 クロネコ海賊団副船長 → クロネコ海賊団2代目船長 → 海軍本部三等兵
懸賞金の推移 なし
元・クロネコ海賊団所属のジャンゴには、当時900万ベリーもの懸賞金がかけられていました。
自分の催眠術にかかって寝落ちするドジな海賊ですが、催眠術用のチャクラムを使った戦闘スタイルがなかなか厄介な相手です。
そんなジャンゴですが、現在はいろいろあって海軍本部少将・黒檻のヒナに仕える忠実な部下になっています。
海軍所属の兵ということで、厳密に言えば現在の懸賞金はゼロということになります。900万ベリーというのは「海賊だった頃の懸賞金額」ということですね。
第114位 クロオビ
懸賞金 900万ベリー
所属 タイヨウの海賊団→アーロン一味幹部
懸賞金の推移 なし
クロオビは、アーロン一味の幹部だった魚人族の海賊です。
その首にかけられていた懸賞金の額は900万ベリーで、アーロン一味の幹部の中では最高額となっています。
クロオビの戦闘スタイルは「魚人空手」を使った近接戦闘。
千枚瓦正拳を使うことも可能なのですが、作中では千枚瓦正拳を出す前にサンジに敗北しています
ちなみに魚人空手40段なのですが、のちに登場した魚人空手の使い手であるハックが「魚人空手100段」で、おそらくジンベエはさらに上だと思われるので…40段って、けっこう微妙な段位なのかもしれません。
第112位 ウェリントン
懸賞金 1000万ベリー
所属 不明
懸賞金の推移 なし
ウェリントンは、ローの過去編に登場した海賊です。
だいぶマニアックな海賊なので、名前を聞いただけでピンときた方は相当なワンピースマニアかも。
ドフラミンゴが事業拡大に向けて動いていた際、ターゲットの一人になっていた海賊がウェリントンです。
幼少時代のローとベビー5がウェリントン戦に参加しましたが、当時の2人だけで懸賞金1000万ベリーの海賊相手は流石にきつかったようです。
ローとベビー5はあえなく敗北し、その後すぐに他のドフラミンゴファミリーがウェリントンを討伐しています。
第112位 ジェム(Mr.5)
懸賞金 1000万ベリー
所属 バロックワークスオフィサーエージェント→NEWスパイダーズカフェ店員
懸賞金の推移 なし
ジェムという名前よりも、「Mr.5」という名前のほうがしっくりくるこの男。
かつてのバロックワークス・オフィサーエージェントの一人で、相棒のミス・バレンタインと共に麦わらの一味に立ちふさがりました。
ボムボムの実の能力者であり、全身を起爆させながら戦うのが主な戦闘スタイル。
初期の敵ながら、なかなか恐ろしい能力の使い手だと思います。そのまま能力を伸ばしていれば、新世界でも通用する能力者に成長していてもおかしくなかったでしょう。
ちなみに現在は海賊稼業から足を洗い、バロックワークス時代の仲間たちと共に「NEWスパイダーズカフェ」で働いているそうです。
第111位 マッハバイス
元懸賞金 1100万ベリー
所属 ドンキホーテ海賊団・ディアマンテ軍幹部
懸賞金の推移 なし
マッハバイスは、ドンキホーテ海賊団の構成員です。
キロキロの実の上位互換であるトントンの実の能力者で、自分の体重をトン単位で変化させることができます。
変化させられる体重の幅が広いというだけなので、浮き上がってから押しつぶすという戦闘スタイルはミス・バレンタインとほぼ同じですね。
1100万ベリーという懸賞金は、あくまでもドフラミンゴが王下七武海になった時点での金額です。
ドフラミンゴはかなり長い期間王下七武海として活動していましたので、マッハバイスも実際には1100万ベリー以上の危険度はあったと思われます。
第110位 ギン(鬼人)
懸賞金 1200万ベリー
所属 クリーク海賊団戦闘総隊長
懸賞金の推移 なし
ギンは、イーストブルーの覇者”首領”クリークが率いる海賊艦隊の構成員です。
役職は「戦闘総隊長」となっていますが、クリーク海賊団の実質的なNo2でもありました。
本人曰く「戦艦の大砲すら通じない」はずのパールの鎧を素手で叩き割るほどの戦闘力を持つため、イーストブルーの海賊としては間違いなく最強格だったと思われます。
ギンはどういうわけかクリークを心から尊敬し、忠実な部下として働いていたのですが…正直「クリークよりもギンのほうが強いのでは?」と思ってしまった読者も多いはず。
第109位 ドロフィー(ミス・メリークリスマス)
懸賞金 1400万ベリー
所属 バロックワークスオフィサーエージェント→NEWスパイダーズカフェ店員
懸賞金の推移 なし
ドロフィーは、ミス・メリークリスマスの肩書きで活動していたバロックワークス社員です。
当時はMr.4のパートナーとして立ち回っており、アラバスタを救おうとしていた麦わらの一味に立ちふさがりました。
彼女はモグモグの実のモグラ人間で、脅威的なスピードで地中移動することが可能です。
しかも本人にとって地中移動はプールを泳ぐのと同じような感覚らしく、地中にいながら地上の様子がわかるとのこと。
あらためて見てみると、動物系の悪魔の実の中でもかなり厄介な能力ですね。
第108位 ブルージャム
懸賞金 1430万ベリー
所属 ブルージャム海賊団
懸賞金の推移 なし
ブルージャムは、イーストブルーのゴア王国で活動していた海賊です。
ルフィの時代にイーストブルー最強とされていた首領クリークの懸賞金が1700万ベリーですから、ブルージャムの1430万ベリーという額もなかなかのものだと思います。
女子供や部下にすら容赦しない残虐さも相まって、当時のイーストブルーではかなり危険視されていた海賊だったことでしょう。
ただブルージャムはダダンや幼少期のエースたちに敗北しているため、戦闘力はクリークほどでもなかったのかもしれません。
ゴア王国の貴族と繋がりがあったことからも、どちらかと言えば「裏の仕事」でのし上がった海賊だったことがわかります。
第106位 デリンジャー
元懸賞金 1500万ベリー
所属 ドンキホーテ海賊団・ディアマンテ軍幹部
懸賞金の推移 なし
デリンジャーは、ドンキホーテ海賊団の構成員です。
ディアマンテ軍の幹部を務めており、普通の人間に見えますが実は「闘魚」の魚人です。
ドンキホーテ海賊団の他の構成員と同じく、1500万ベリーというのはあくまでもドフラミンゴが王下七武海になる前についた懸賞金額。
しかしデリンジャーの年齢的に当時は6歳だったことになるため、わずか6歳で1500万ベリーの懸賞金がついたと考えると、なかなか恐るべき逸材だったといえます。
6歳児の半分近い懸賞金をドヤ顔で自慢していた山賊ことヒグマさん…とか考えてはいけません。
第106位 バギー(道化のバギー、千両道化のバギー)
元懸賞金 1500万ベリー
所属 ロジャー海賊団見習い → バギー海賊団船長 → 海賊派遣会社バギーズデリバリー座長
懸賞金の推移 なし
バギーはバラバラの実の能力者にして、現在は王下七武海の一角を担う海賊です。ワンピース初期から登場していた名脇役ですが、まさかここまで出世するとは…
王下七武海に加入すると手配が解かれるため、1500万ベリーというのは加入以前の金額ですね。
現在はアルビダやMr.3らと組んで好き勝手にやっているようです。
第105位 クロ / クラハドール(キャプテン・クロ)(百計のクロ)
懸賞金 1600万ベリー
所属 クロネコ海賊団初代船長
懸賞金の推移 なし
クロは、クロネコ海賊団の初代船長です。初登場時にはすでに船長の座をジャンゴに譲り、ウソップの故郷の村にある資産家の家で執事をしていました。
目にも止まらぬスピードで動くことができる上、「百計のクロ」と呼ばれるほど頭脳戦を得意とした海賊でしたが、海軍や賞金稼ぎに追われる日々に嫌気がさして海賊を引退。
その後、資産家の財産を掠め取ろうとしてルフィたちに撃退されました。
第103位 ラキューバ
懸賞金 1700万ベリー
所属 不明
懸賞金の推移 なし
ラキューバは、シャボンディ諸島の人間オークションに出品されていた海賊です。
所属海賊団や階級は不明ですが、オークションの司会者いわく「繊細な計略家として知られた海賊」だったとのこと…。
奴隷になるのが嫌で舌を噛み切ってしまったラキューバですが、実はその後のどさくさでしっかり助け出されて元気そうにしています。
第103位 首領クリーク(海賊艦隊提督)(ダマし討ちのクリーク)
懸賞金 1700万ベリー
所属 クリーク海賊艦隊提督
懸賞金の推移 なし
総勢5000人&船50隻の規模を誇り、東の海で最強と謳われたクリーク海賊艦隊の提督がクリークです。
「ダマシ討ちのクリーク」の名に恥じない卑怯な手を使い、気に入らない人間は仲間や部下であっても簡単に見捨ててしまう非情な男です。
しかし決して卑怯なだけの小物ではなく、全身に仕込んだ多彩な武器を使いこなし、重さ1トンの槍を軽々と振り回すパワーをもつなど、戦闘能力の面でも侮れません。
スポンサーリンク
あらためて比較すると「あの強敵の懸賞金ってこの程度だったのか…!」という感じのキャラも多いですね。
次ページでは100位~81位までをご紹介!!!
この先はさらなる強敵&懐かしの味方キャラが続々登場しますよ!
ナミは最初の仲間ではありませんよ
ゾロです